会社が設立してから従業員がいる限りずっと義務付けられる社会保険や雇用保険の手続き、人が就職してから退職するまでずっとつきまとう手続きの方法と必要書類を会社とヒトのライフイベントで発生する諸手続きを全て紹介。平成28年新法、マイナンバーに対応した新書式もすべて網羅。二人の気鋭女性社労士が、女性目線できめ細かい解説をしています。
本書の主な内容
第1章 社会保険・労働保険の基礎
1.社会保険制度とは
2.知らないと困る手続きイロハ
3.社会保険・労働保険に加入しなければならない事業所は?
第2章 会社編
1.【社会保険・労働保険】会社を設立したとき
1-1 【社会保険】会社が社会保険に加入するには?
1-2 【労働保険】従業員を雇ったら、まず労働保険に加入
1-3 【 雇用保険】雇用保険には誰が加入できますか?
2.会社登記の内容は不変ではありません
2-1 【社会保険】管轄内での社会保険の手続き
2-2 【社会保険】管轄外での社会保険の手続き
2-3 【 社会保険】届出内容に変更がある場合の社会保険の手続き
2-4 【労働保険】労働保険の変更手続き
2-5 【雇用保険】雇用保険の手続き
3.手続きを本社一括で行うとき
3-1 【社会保険】本社で社会保険手続きを一括で行いたい
3-2 【労働保険】本社で労働保険納付手続きを一括で行いたい
3-3 【雇用保険】本社で雇用保険手続きを一括で行いたい
4.会社を解散(廃止)するとき
4-1 【社会保険】社会保険の手続き
4-2 【雇用保険】雇用保険の手続き
4-3 【労働保険】労働保険の精算手続き
4-4 【労働保険】労働保険の還付手続き
第3章 従業員編
1.従業員を雇ったとき
1-1 【雇用保険】従業員を雇用保険に加入させる手続き
1-2 【社会保険】社会保険には誰を加入させますか?
1-3 【社会保険】被扶養者の手続き
2.従業員が結婚したとき
2-1 【社会保険】氏名変更届及び住所変更届
2-2 【雇用保険】氏名変更届
3.従業員が転居
3-1 【社会保険】健康保険・厚生年金保険の手続き
3-2 【雇用保険】雇用保険の手続き
4.従業員が転勤したとき
4-1 【社会保険】転勤したときの手続き
4-2 【雇用保険】転勤したときの手続き
5.保険証や年金手帳の再交付
5-1 【社会保険】健康保険証をなくしたら
5-2 【社会保険】年金手帳をなくしたら
5-3 【雇用保険】雇用保険被保険者証の再交付
6.高齢者を雇用する場合
6-1 【雇用保険】高年齢雇用継続給付金
6-2 【社会保険】年齢で社会保険の扱いが違います
7.従業員が退職したとき
7-1 【社会保険】健康保険・厚生年金保険の手続き
7-2 【雇用保険】雇用保険の手続き
第4章 会社が毎年行う業務
1.【社会保険】毎月の社会保険料を決定します!
1-1 毎年全員の標準報酬を決定します「定時決定」
1-2 時季によって給料が大きく変動しますが、4月から6月の給料で保険料が決まるのですか?「保険者算定」
1-3 標準報酬月額は1年間変わりませんか?「随時改定」
2.【 労働保険(労災保険・雇用保険)】毎年労働保険料を精算します
3.賞与を支払ったら?
3-1 【社会保険】社会保険での取扱い
3-2 【労働保険】労働保険での取扱い
4. 届出した内容に誤りがありました
4-1 【社会保険】訂正届は原則ありません
4-2 【 労働保険】労働保険申告書はタテ線で訂正、納付書は訂正禁止!
4-3 【雇用保険】所定の訂正用紙があります
第5章 仕事中(通勤途中)のけが、病気編
1. 従業員が仕事中や通勤途中のけがや病気で病院等で診療を受けました
1-1 【労災保険】仕事が原因で従業員が病院等で診療を受けました
1-2 【 労災保険】通勤途中のけがや病気で従業員が病院等で診療を受けました
1-3 【 労災保険】治療途中で通院中の病院を変えるとき
2. 仕事中や通勤途中のけがや病気が原因で会社を休んだら
2-1 【労災保険】従業員が仕事中のけがや病気で休みました
2-2 【労災保険】従業員が通勤途中のけがや病気で休みました
3. 仕事中や通勤途中のけがや病気が原因で障害が残ったら
4. 従業員が仕事中(通勤途中)のけがや病気で死亡したら
コラム 【労災保険と健康保険】第三者行為災害
第6章 個人のけが、病気編
1.医療費が高額になりました
2.従業員がしばらく休むことになりました
3.従業員やその家族が亡くなりました
第7章 出産、育児休業、介護休業編
1. 出産、育児休業に関する手続きは、まず“流れ”を押さえましょう
2.赤ちゃんが生まれます
2-1 【社会保険】出産育児一時金
2-2 【 社会保険】従業員が出産のために会社を休んでいます
3.【社会保険】従業員が産休・育休に入りました。社会保険料はどうなりますか
4.【社会保険】産前産後休業から復帰後従業員の給料がさがりました
5.【雇用保険】従業員が育児休業に入りました「育児休業給付金」
6.【社会保険】従業員が育児休業を終了します
7.【社会保険】従業員が育児をしながら働くため給料がさがりました
コラム 【社会保険】3歳までの子供を育てる従業員対象。標準報酬月額が下がる場合にできる手続き
8.【雇用保険】従業員の家族が要介護状態になりました
第8章 マンナンバー制度施行にあたっての流れと注意
1.マンナンバー制度が施行されました。
2.従業員のマイナンバー、取り扱いの注意
3.マイナンバーを利用する社会保険・労働保険の手続き
4.雇用保険におけるマイナンバーの取扱い
5.労災保険におけるマイナンバーの取扱い