Advertisement Advertisement

本日の紙面

  • ホーム
  • 本日の紙面
  • 2025年06月
  • 日本代協 25年度通常総会開催 小田島会長「自社の企業価値を高める努力必要」 下井課長「業界の発展と契約者保護への寄与を期待」

日本代協 25年度通常総会開催 小田島会長「自社の企業価値を高める努力必要」 下井課長「業界の発展と契約者保護への寄与を期待」

SHARE

 日本代協は6月13日、損保会館大会議室で2025年度通常総会を開催した。24年度の事業報告や決算報告が行われ、全ての議案について全会一致で承認された。小田島綾子会長は、「社会構造や環境が変化していく中で代理店ビジネスを成長させる自立と自律を考え自社の企業価値を高める努力がさらに必要になる。代理店の業務品質を確認して向上させる取り組みなどを前向きに進めていこう」と呼び掛けた。

 小田島会長はまず、2024年度も47都道府県会長のリーダーシップのもとで、事業活動が推進されたことに謝辞を述べた。その上で、「仲間づくり」「教育」「CSR活動」を柱とした「三冠王」を42の代協が受賞したことを報告した。また、昨年度から開始した全国16ブロックの中で特色ある活動を展開する代協を推薦し3団体を表彰する「日本代協特別賞」については、地域で安全教育や命の大切さを伝える出前授業に加え、代理店の意識を高め積極的な参加を促す施策など、保険代理店の役割や価値を社会に伝える素晴らしい取り組みが各地で行われているとし、「こうした活動をお互いに共有することで、新たな学びや発見につながっている」と述べた。
次に、保険業界について、不祥事が相次いで発生したことで、業界の新

こちらの記事の全文公開は終了しております。
続きは新聞でお読みください。
新聞購読申し込み
Pick Up
損保ジャパンの代理店募集人育成支援制度「SOMPO Agent Academy」(2面)

 損保ジャパンは今年4月に代理店募集人向けの育成支援制度「SOMPO Agent Academy」(略称:ソンアカ)を開講した。保険業務未経験者や経験の浅い募集人を対象に、6カ月間で「お客さま信頼品質基準(お客さまが当たり前に期待するボーダーライン)」を満たし、自立的に代理店業務を遂行できる人材に育成することを目的としている。学習管理システムを活用した動画学習・テスト・AIロープレなどに加え、営業店や代理店育成担当者によるOJTと面談を通じて、デジタルとリアルの両面から募集人の学習をサポートする。

 ソンアカは、年齢や性別の制限なく、新社会人や業界未経験者、募集人歴の浅い人など多様なバックグラウンドの人でも無理なく学べるよう、基礎から段階的に学べるカリキュラム設計となっており、柔軟な学習計画やオンライン活用で働きながらの受講も可能(カリキュラム設計の都合上、損保ジャパン委託代理店への所属が条件)だ。代理店育成担当者も日常的な相談やOJTに関わることで、代理店自身の人材育成体制構築強化にもつながる。
 初期教育の「ベーシックコース」は6カ月間の育成プログラム。初月(開講式、マインド研修、コンプライアンス、顧客信頼品質の理解)、前半(自動車保険・火災保険・傷害保険など商品知識、電話応対や挨拶といった基本スキル)、後半(満期管理、事故対応、法人

続きは新聞でお読みください。
(2週間無料でお試しいただけます)
新聞購読申し込み

SHARE