Advertisement Advertisement

コンテンツ

うず

【うず】AIだらけ

SHARE

 ChatGPT等をはじめとして、AIの進化・深化が進んでいる。この先の保険リテール分野ではどうなるだろう。個人のAI秘書が家庭に1台あり、個人のニーズと個人情報を一定AI秘書に委ねれば、保険の更改はもとより、生保、損保、資金運用の提案も適切かつ瞬時にしてくれる。AI秘書は、ネット等からすべての保険会社等の商品情報を入手して、その個人に適切なものを絞りこみ、メリデメと順位も示すというベストアドバイザーであり、ベストリスクマネジャーである。そこに代理店は不要だと考える人も多くなる。もちろん代手分だけコスパも良いし、AI秘書コストも無料に近いかも。
 企業においても、リスク管理部門のAIが、自社や業種別の事故例をベースに、リスクマネジメント、ワールドワイドの保険手当を保険会社のAI営業と瞬時にやり取りする。双方ともにAIが主役になり、ここにも代理店は不要だろう。保険料の支払いくらいはさすがに別のAI経理に任せるのだろうか。
 保険会社の方も、自社の最新AIをホームページ等の前面に出して、顧客のニーズに合わせた保険プログラムの作成とリスクマネジメント、さらには予防サービスの提案、提供等を行う。AIにコストをかけ、AIの汎用性と深化で競争することになる。そこには中途半端な営業担当者や代理店は、タイパ的に不要であり、AIブローカーがわずかに第三者的な助言をするのではないか。
 運用も再保険もAIが日々、ワールドワイドに判断して行い、そこにも人間は限りなく不要だ。当然営業という名前の仕事も違う中身になる。AIだらけ、AI同士での契約は、保険会社だけではなくすべての業種や商取引で、急速に進んでいくのだろう。自分の居場所はどこにあるのだろうか。(スネオ)

SHARE