会社案内
- ホーム
- 会社案内
会社概要
株式会社保険毎日新聞社
The Hoken Mainichi Shinbun Co., Ltd.(Insurance Daily News Company)
1947年10月21日
〒110-0016 東京都台東区台東4丁目14番8号シモジンパークビル
Shimojinpark Bld., 4-14-8,Taito,Taito-ku,Tokyo 110-0016 JAPAN
電話 03-5816-2861(代)/ FAX 03-5816-2863
TEL +81-3-5816-2861 / FAX +81-3-5816-2863
4,480万円
森川 正晴
40名
三菱UFJ銀行、みなと銀行
あいおいニッセイ同和損害保険㈱、㈱エージェント・インシュアランス・グループ、共栄火災海上保険㈱、㈱協営商会、セコム損害保険㈱、損害保険ジャパン㈱、東京海上日動火災保険㈱、トーア再保険㈱、日新火災海上保険㈱、三井住友海上火災保険㈱、楽天損害保険㈱(50音順)
ダウジョーンズ、インシュアランスポスト、ビジネスインシュアランス、ナショナルアンダーライター、韓國保險新聞、中国銀行保険報など
損害保険各社、生命保険各社、少額短期保険各社、各種共済団体、トーハン、楽天ブックスネットワーク、大学図書、㈱クリフトンコンサルティングなど
事業概要
新聞発行事業
1945年創刊の日刊保険業界専門紙「保険毎日新聞」(タブロイド版12ページ)を発行。国内保険業界のニュース、業績指 標、各種解説記事のほか、海外の提携誌の最新情報などを掲載。
出版事業
保険関連の業務に携わる人向けに実務書・専門書を多数出版。
Web事業
「保険毎日新聞」の記事検索サービス(有料)を提供。出版書籍のネット販売等。
その他
広告企画、保険業界向けセミナーの企画・運営など。
沿革
- 1945年12月
-
創業 保険毎日新聞(隔日版)創刊号発行
- 1946年4月
-
保険毎日新聞の第三種郵便物認可取得
- 1947年4月
-
警視庁消防部(現東京消防庁)の承認を得て火災速報(都内における火災の報知)の日刊紙を発行
- 1947年10月
-
会社創立 株式会社保険毎日新聞社に
- 1948年1月
-
保険毎日新聞を損保版と生保版に分けて発行
- 1949年5月
-
保険毎日新聞代理店版を創刊
- 1953年2月
-
相互金融新聞(週2回)を発行
- 1954年2月
-
相互金融新聞を廃刊
- 1954年3月
-
保毎スポーツ(週2回)を発行
- 1954年12月
-
損保版・生保版の日刊発行を開始
- 1964年1月
-
保毎スポーツを廃刊
- 1965年12月
-
週刊自動車保険新聞を創刊
- 1966年3月
-
火災速報を廃刊
- 1966年10月
-
新宿区市谷本村町の旧本社ビル落成
- 1971年12月
-
海外専門誌と提携、月刊海外保険情報を創刊
- 2000年5月
-
新聞制作を完全デジタル化
- 2001年2月
-
Webサイト開設
- 2002年4月
-
損保版・生保版を統合して日刊版を「保険毎日新聞」一紙に統合
- 2002年9月
-
本社を千代田区岩本町に移転 Webサイトで記事検索サービス開始
- 2003年4月
-
代理店版を「チャネル情報」とし、週2回から週1回にして頁建を拡充
- 2004年7月
-
首都圏1都3県で日刊版の宅配を開始
- 2006年11月
-
韓國保險新聞と提携
- 2007年3月
-
中国保険報と提携
- 2007年10月
-
「チャネル情報」と「週刊自動車保険新聞」を日刊版に統合
- 2015年1月
-
「保毎電子版ハンディ」サービス開始
- 2015年3月
-
「海外保険情報」を休刊
- 2020年4月
-
本社を台東区台東に移転
アクセス
東京都台東区台東4丁目14番8号
シモジンパークビル2階
TEL 03-5816-2861(代表)
地下鉄日比谷線 仲御徒町駅 徒歩4分
地下鉄大江戸線・つくばエクスプレス
新御徒町駅 徒歩6分