ページトップ

News Headline ニュースヘッドライン

ホーム ニュースヘッドライン 2024年01月 あいおいニッセイ同和損保 トヨタコネクティッドカー向けアプリ利用者対象、自動車保険で最大8%のテレマ割引 25年度までにテレマ契約300万件目指す

あいおいニッセイ同和損保 トヨタコネクティッドカー向けアプリ利用者対象、自動車保険で最大8%のテレマ割引 25年度までにテレマ契約300万件目指す

SHARE

Twitter

 あいおいニッセイ同和損保は11月27日、トヨタ自動車㈱(以下、トヨタ)のコネクティッドカー向けサービス「My TOYOTA+」利用者に対し、あいおいニッセイ同和損保のテレマティクス自動車保険(以下、テレマ保険)加入時の保険料を最大8%割引く制度を2024年4月以降保険始期契約分から導入すると発表した。コネクティッドカーの膨大な走行データを保有するトヨタとの協業の深化により、テレマ保険の加入者拡大につなげることで、走行データの蓄積・活用を通じた安全・安心なモビリティ社会の実現を目指す。

 あいおいニッセイ同和損保は、デジタル技術を活用しながら顧客や地域・社会の課題を解決し、顧客体験価値の向上を図る「CSV×DX」を経営戦略の柱に掲げている。自動車保険では、トヨタと共同開発したテレマ保険「トヨタつながるクルマの保険プラン」をはじめ、契約する車の走行データを基にドライバーの運転挙動をスコア化し保険料に反映するため、安全運転を行う顧客に合理的な保険料を提供してきた。
 テレマ保険の契約件数は23年5月に180万件を突破し、蓄積した地球約365万周分(23年9月時点)の自動車走行データを活用し、「事故を未然に防ぐ」「万が一の事故時には影響を減ら

こちらの記事の全文公開は終了しております。
続きは新聞でお読みください。
新聞購読申し込み
Pick Up
三井住友海上あいおい生命の恋愛シミュレーションゲームは「わたしは保険に入らない!」(3面)

 三井住友海上あいおい生命は、「デジタルを活用したお客さまの利便性・体験価値の向上、お客さまとの接点強化」を目的に2022年6月にLINE公式アカウントを開設した。SNSの中で利用者数が最も多いLINEを活用することで、中長期的な視点で顧客と継続的なつながりを持つことができ、課題である若年層とのタッチポイントを強化するうえでも有効との考えだ。また、23年6月から期間限定で、若年層との接点強化を目的に、「保険アイドル」との駆け引きを楽しむ恋愛シミュレーションゲーム「わたしは保険に入らない!~本気の恋に保険は要らない!?~」をLINE公式アカウント上で配信している。

 ■健康・医療の情報を提供
 LINEの活用の具体的な取り組みでは、健康・医療に関する情報を届けている。若いうちから知識を身につけ、健康意識の向上、生活習慣病などの予防につながるよう利用者の負担にならない頻度で有用な情報配信を心がけているという。また、若年層に楽しんでもらえる要素としてLINEに限定した占いコンテンツを提供するなどしており、同社では、「当初の狙い通り、20代にも多く登録いただき、お客さまからも評価を得ている」としている。
 ■恋愛シミュレーションゲーム
 恋愛シミュレーションゲーム「わたしは保険に入らない!~本気の恋に保険は要らない!?

続きは新聞でお読みください。
(2週間無料でお試しいただけます)
新聞購読申し込み

SHARE

Twitter
Headline INDEX
1面
あいおいニッセイ同和損保 トヨタコネクティッドカー対象にテレマ割引
1面
住友生命 シングライフを子会社化
1面
ニッセイ・ウェルス生命 生存保障重視特則付指定通貨建個人年金保険を改定
1面
富士少額短期保険 「できる!死亡保険」取扱い開始
2面
SOMPOHD カーボンニュートラル実現へ商品・サービス・取組み
3面
若年層に訴求する! 4 三井住友海上あいおい生命
3面
日本生命 スタンフォード大医学部と先進的AIモデルを共同研究
4面
生保協会生命保険相談所 「ボイス・リポート」 22年度第3四半期受付分【2】
5面
大同生命サーベイ「中小企業を取り巻くリスクへの備え」について
6面
マーシュ 23年第3四半期 アジア保険市場レポート
7面
日本保険仲立人協会セミナー開催 経産省・平井氏と金融庁・三浦氏が講演
7面
査定コンサルティング 判例・事例解説セミナー
8面
海外トピックス 米国 自然災害モデリング 気候変動の長期的傾向を注視
9面
海外トピックス 米国 暴風雨が来襲するフロリダ州 省エネで堅牢な住宅の需要増加
10面
年頭所感 日本少額短期保険協会/自動車事故対策機構
11面
年頭所感 生命保険文化センター/日本損害鑑定協会
12面
生保協会 「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」 東京都の2施設に決定通知書授与