ページトップ

News Headline ニュースヘッドライン

ホーム ニュースヘッドライン 2024年06月 金融庁 「損害保険業の構造的課題と競争のあり方に関する有識者会議」報告書公表 健全な競争環境実現に向け意見取りまとめ 今後、法改正含め行政対応を早急に検討

金融庁 「損害保険業の構造的課題と競争のあり方に関する有識者会議」報告書公表 健全な競争環境実現に向け意見取りまとめ 今後、法改正含め行政対応を早急に検討

SHARE

Twitter

 金融庁は6月25日、「損害保険業の構造的課題と競争のあり方に関する有識者会議」(洲崎博史座長)の報告書を公表した。昨年以降明るみになった旧ビッグモーター社による保険金不正請求事案や大手損保による企業保険分野での保険料調整行為事案に関して、同庁が一連の行政対応等において認識した構造的な課題について顧客本位の業務運営の徹底、保険市場の健全な競争環境の実現の観点から3月~6月にかけて有識者会議を実施し、指摘された主な意見を取りまとめたもの。今後、実施を決めた施策のうち法改正が必要なものについては金融審議会の開催を早急に検討していく。法改正せずに実現可能なものについては、2024事務年度内に監督指針を改正するなど速やかに対応していく。

 同報告書は、6月7日開催の第4回会議で提示された報告書案から文中の言い回しなど細かな修正を加えたほか、同会議での議論を踏まえていくつかの意見を盛り込んだものの大筋では同じ内容になっている。
 冒頭の「Ⅰ.はじめに」では、一連の問題やそれを受けて行った金融庁の行政対応とその間の問題意識など有識者会議を開催した経緯を記載。続いて、同会議で有識者から指摘された具体的な意見をまとめたものとして、「Ⅱ.顧客本位の業務運

こちらの記事の全文公開は終了しております。
続きは新聞でお読みください。
新聞購読申し込み
Pick Up
RGAが海外での年金リスク移転から得られた教訓を報告(11面)

 アラウンド・ザ・ワールドPart2の100回目は、年金のリスク移転を考察する。海外市場で確定拠出年金へのシフトとともに起こる変化とは?(RGA再保険会社提供)

 アクチュアリーは、人口の高齢化が進むと老後資金へのプレッシャーが高まる、いわゆる「年金の時限爆弾」問題を長年予測してきた。世界の大規模な公的年金制度や民間のプログラムが一部崩壊し、時限爆弾が爆発する時期の加速が見込まれる。
 退職者は自分自身の貯蓄や資産運用に頼るしか術がなく、高齢になるにつれ十分な生活資金を備えていないと感じるだろう。理論上、保険会社は既にその解決策を提供している。終身年金保険だ。資産を年金に変換し、退職者は予想より長生きするリスクを保険会社へ移転できる。しかし、個人年金市場は長年にわたる低金利環境の影響を受け、最近になってやっとメリットが出てきている。そこで、年金リスク移転やそれに関連した商品が問題解決の鍵を示唆してくれる。

 ■道を切り開く
 米国および英国では、年金リスク移転のソリューションを背景に、企業は確定給付企業年金のため終身年金を急速に購入してきた。生命保険商品で終身保障の年金を提供し、退職者集団のために企業が購入する。このような退職者向けビジネス市場からは、年金リスク移転を通した終身年金の促進にあたっ

続きは新聞でお読みください。
(2週間無料でお試しいただけます)
新聞購読申し込み

SHARE

Twitter