ダイレクト自動車保険 2023年度(24年3月期)決算 元受正味保険料は3.9%増
ダイレクト自動車保険7社(ソニー損保、セゾン自動車火災、チューリッヒ保険、アクサ損保、SBI損保、三井ダイレクト損保、イーデザイン損保)が発表した2023年度(24年3月期)決算によると、7社の自動車保険の元受正味保険料などの合計は前年比3.9%増の4239億円と前年実績を上回った。5社が前年比で増収となった。
ソニー損保の自動車保険は保有契約件数が堅調に拡大したことから、元受正味保険料は前年比6.1%増の1363億円と引き続き堅調に推移した。同社全体の正味収入保険料は同4.7%増の1505億円で、ダイレクト自動車保険を核として安定的に成長している。コロナ禍の自動車事故減少に伴い、2020年度~22年度は利益が上振れていたが、交通量回復に伴い損害率が上昇した23年度でもコンバインドレシオは90%を下回る収益性を維持した。同社では「ダイレクト自動車保険の中で足元のシェアはナンバーワンであり、引き続き拡大している。ソニーブランドを生かした“ブランド認知”と顧客満足度の高さから、価格競争を回避した収益性の高いプライシングが可能で、コンバインドレシオは競合他社対比で低い」としている。
セゾン自動車火災の自動車保険の元受正味保険料は同8.5
続きは新聞でお読みください。
【植村信保氏 生損保決算を読み解く】
国内生保会社が5月末に発表した2023年度決算では、各社が抱える主要なリスクのうち国内金利や株価、為替などがおおむね良い方向に推移したことから、経済価値で見た実質的な純資産が大きく増加するなど全体として良好な結果だった。一方、ビジネスリスクという点では、貯蓄性商品の販売が好調な半面、営業職員チャネルによる保障性商品の販売が依然として低調だったと、福岡大学商学部教授で保険アナリストの植村信保氏は指摘する。同氏に生保各社の23年度決算で注目した点や今後のポイントなどについて聞いた。
――23年度決算で注目した点は。
植村 全体として見ると、主要な生命保険会社が抱えている主なリスクのうち、国内の金利、株価、為替、そして保険引受もおおむね良い方向に進んだので、経済価値で見た実質的な純資産が大きく増加した。保険引受では22年度のようなコロナによる予想外の支払いがなくなり、資産運用では株高となり、為替も円安に進んだ。海外の金利リスクについては金利上昇がマイナスに効いているが、全体として財務面では非常に良い決算だったと思う。
大手4社(日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)を比べると、リスクのとり方の違いから、結果にもそれなりに違いが見られる。例えば、国内金利は4社とも総
(2週間無料でお試しいただけます)