ページトップ

News Headline ニュースヘッドライン

ホーム ニュースヘッドライン 2024年12月 東京海上HD 災害レジリエンス向上、気候変動対策推進期す 建設コンサルのID&Eを子会社化 コンサル・都市空間・エネ事業で高い技術力

東京海上HD 災害レジリエンス向上、気候変動対策推進期す 建設コンサルのID&Eを子会社化 コンサル・都市空間・エネ事業で高い技術力

SHARE

Twitter

 東京海上ホールディングス(以下、東京海上HD)は11月19日開催の取締役会で、コンサルティング事業、都市空間事業、エネルギー事業のID&Eホールディングス(東京都千代田区、以下、ID&EHD)の完全子会社化を目指し普通株式を11月20日から来年1月15日の期間、公開買付け(TOB)により取得することを決議したと発表した。一方、ID&EHDも同日開催の取締役会でこれに対して賛同の意見を表明するとともに、同社の株主に対して本公開買付けに応募することを推奨する旨を決議したと発表した。買付価格は1株当たり6500円で公開買付総額は978億900万円。

 ID&EHDは、日本工営㈱、日本工営都市空間㈱、日本工営エナジーソリューションズ㈱などを中核に、国内46拠点、海外43拠点(アジア、欧州、中東・アフリカ、中南米)を有し、2024年6月期売上収益が1589億円、当期利益が96億円を挙げている。資本金は24年10月25日現在で75億円、グループ連結従業員は24年6月30日現在で6648人。
 主要事業は、①コンサルティング事業②都市空間事業③エネルギー事業―の三つで、①のコンサルティング事業では、中央省庁、地方自治体、JICA、民間企業等を顧客に、160以上の国・地域で社会資本整備の事業を展開。 河川・資源、防災・減災、交通計画、地質・地盤、計画立案、設計などのコンサルタント事業を推進している。幅広い技術分野の総合力とネットワーク、高い技術力を持つ人財、最先端の研究開発―などに強みがある。24年6月期実績は、売上854億円、営業利益106億円。
 ②の都市空間事業では、中央省庁、地方自治体、民間企業等を顧客に、土木・建築にまたがる技術と経験を生かし、都市の総合的プロデュースに関わることで、サステナブルな都市・地域づくりを展開。都市再生、都市整備、建築、社会基盤、用地補償などのコンサルタント事業を推進している。土木と建築を融合した提案、分野横断によるまちづくり、地域に根差した課題解決―などに強みがある。24年6月期実績は、売上444億円、営業利益19億円。
 ③エネルギー事業では、電力会社、地方自治体、民間企業等を顧客に、エネルギーを核に、一環した体制と技術力で多様なニーズ・新たな価値創造を展開。エネルギーマネジメント(蓄電池、省エネサービス等)、水力発電所・変電所システム、電気設備工事、電力コンサルティングを推進している。ワンストップのエネルギーサービス提供、欧州で培ったエネルギーマネジメント―などに強みがある。24年6月期実績は、売上279億円、営業利益24億円。
 東京海上HDは公開買付にあたり、「『災害レジリエンスの向上』『気候変動対策の推進』に向けたさらなる事業の拡大と顧客への価値創造を目指す上では、社会の強靭化に直結するような工学技術に基づいた計画・企画、評価、設計、調査、監理、維持管理、マネジメント、コンサルティング等などの経営資源(人財、実績、実務経験、ノウハウ、技術力、研究開発力など)が不可欠だという認識に至った。これらを保険と組み合わせることで、災害リスクの評価・把握や温室効果ガスの排出量の可視化といった『現状把握』、都市計画・防災設計・ハード対策(物理的な自然災害対策)やエネルギー最適化といった『対策実行』、財物・工事・利益補償といった『経済的補償(保険金支払い)』、被災からの早期復旧再建・ビルドバックベター(災害発生後の復旧・再建の段階で、次の災害発生に備えて災害発生前よりも強靭な復興を目指す考え方)・再発防止や施設の運営維持管理といった『復旧・維持管理』という、社会の強靭化に関わる四つの各領域でソリューションを一体的にお客さまへ提供することが可能になる。こうした認識のもと、四つの領域における一気通貫のソリューション提供の実現に向けて、外部の企業との提携を模索・検討してきた」としており、「20年8月から22年7月までの間、ID&EHDとの協業や議論を通じてID&Eグループの強みとして、①技術力をもとに国・自治体向けに安定した事業基盤(日本における建設コンサルティング業界首位であり、10年3月期以降において連続増収している)を有すること②社会の強靭化の実現に直結するソリューションを既に実装し展開していること③ID&EHDの『多様な技術の統合により、強靭な社会を実現する』という考えは東京海上HDの目指すところにも合致すること等を確認・理解した」としている。
 東京海上HDは、中期経営計画で掲げた「価値提供領域の飛躍的な拡大」や「災害レジリエンスの向上」「気候変動対策の推進」を通じた「社会的価値」と「経済的価値」の創出が可能になることにもつながるとし、期待されるシナジー効果・メリットとして、①東京海上グループの顧客基盤・チャネルネットワークの活用②東京海上グループの資本政策や財務基盤の活用③東京海上グループの人財の活用―を挙げている。同社では、ID&Eグループの従業員については、原則として現在の雇用条件を維持することを予定している。「ID&Eグループが長年にわたり手掛けてきた公共事業・公益事業、政府開発援助等を含む従来の事業構成を引き続き継続していただきたい。『防災コンソーシアム(CORE)』等でのこれまでの協業を通じて、ID&Eグループの技術力と競争優位性を評価し、またID&Eグループの経営理念や「多様な技術の融合により、強靭な社会を実現する」という方向性に対して共感・理解している。こうした理解を背景に、ID&Eグループの自主独立性を最大限尊重しつつ、引き続き『世界をすみよくする』というID&Eグループのミッションを共に推進できるものと認識している」としている。

Pick Up
介護の日特別セミナーで安藤優子氏「母の認知症で学んだ“忘れたっていいじゃない”」(10面)

 SOMPOホールディングスは、11月11日18時から東京・新宿区の損保ジャパン本社で介護の日特別セミナー「共に生きる―認知症を考えるセミナー」を対面・オンラインのハイブリッド方式で開催した。同セミナーは、約15年間認知症の母を介護してきたジャーナリストの安藤優子氏を招き、『“Talk with”新しい認知症観』をテーマに実施された。認知症になっても「できること」「やりたいこと」はあり、住み慣れた地域で、仲間とつながりながら、自分らしく暮らしたい。そんな「新しい認知症観」を社会に広めていくことが今、求められている。“認知症と共にある社会”に向けて、新たな扉を開くためのセミナーとあり、当日は会場に約150人、オンラインで約1400人が参加し、熱心に聞き入っていた。
 はじめにSOMPOケアの鷲見隆充社長が「本年1月に、共生社会の実現を推進するための認知症基本法が施行された。認知症の人に関する正しい理解を深めるとともに、共生社会の実現に寄与するよう努めることが国民の責務とされ、少しずつだが着実に前に進んでいると認識している。一方、介護現場では、介護する側の圧倒的な人数不足の状況を目の当たりにしている。SOMPOグループでは、このようなわが国の課題を解決すべく、健康、介護、老後資金に対する三つの不安に対しさまざまな取り組みを行っており、より多くの方に認知症について考え、関心

続きは新聞でお読みください。
(2週間無料でお試しいただけます)
新聞購読申し込み

SHARE

Twitter
Headline INDEX
1面
東京海上HD 建設コンサルのID&Eを子会社化
1面
損保ジャパン GLTDでRIZAP体験サービス提供
2面
アンダーライティング協会 星子新代表理事インタビュー
2面
日本生命 ジャパン・アルムナイ・アワードで生保初の「優秀賞」
3面
保険業界のフェムテック5 大樹生命
3面
住友生命 グッドキャリア企業アワードで「大賞(厚生労働大臣表彰)」
4面
生保協会 生命保険相談所 裁定概要集23年度第3四半期終了分(23年10月~12月)【3】
5面
生保協会 生命保険相談所 裁定概要集23年度第3四半期終了分(23年10月~12月)【3】
6面
結心会 定例会・通常総会/モーター部会
7面
法人開拓に役立つ「社長の年金」のポイント 連載第161回
8面
海外トピックス 再保険 9月のモンテカルロ・ランデブー 財物再保険料の軟化が始まる
9面
「AIRイー・デーリー」再保険
10面
SOMPOHD 「介護の日特別セミナー」開催
10面
生保労連 生保協会と労使協議会
11面
生保文化センター 研究助成優秀論文報告会・表彰式
11面
国土交通省統計 24年10月の新設住宅着工
12面
チューリッヒ生命 羽根田選手のトークセッション
12面
三井住友海上 講道館杯柔道大会 藤城選手が準優勝