ページトップ

News Headline ニュースヘッドライン

ホーム ニュースヘッドライン 2025年04月 MS&ADHD 三井住友海上・あいおいニッセイ同和損保 27年4月めどの合併を発表 監査等委員会設置会社へ移行、社外取締役を過半数に

MS&ADHD 三井住友海上・あいおいニッセイ同和損保 27年4月めどの合併を発表 監査等委員会設置会社へ移行、社外取締役を過半数に

SHARE

Twitter

 MS&ADインシュアランスグループホールディングスは3月28日、同日開催の取締役会で、同社グループの中核的な損害保険会社である三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保について、2027年4月をめどに合併するため、今後、具体的な検討・対応準備を進めることを決定したと発表した。本件では、共同通信、一般紙各紙が同日ウェブで速報を出したのをはじめ、読売新聞、朝日新聞が土曜日(29日)の朝刊1面トップで報じ、日本経済新聞、毎日新聞も1面で大きく取り上げた。

 発表では、「当社グループは『世界トップ水準の保険・金融グループの創造』をビジョンとして掲げている。これを実現し、レジリエントでサステナブルな経済・社会の発展を支えるため、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保を合併させ、より強固な国内損害保険事業体制を構築すべく検討・対応準備を進めていく。また、保険料調整行為や情報漏えい等の諸問題を受け、法令等順守態勢を強化する。株主総会における承認を条件として監査等委員会設置会社へ移行し、あわせて取締役の過半数を社外取締役とすることを予定しており、取締役会の監督・けん制機能を一層強化して事業会社の内部統制システムを適切にモニタリングしていく」としている。

こちらの記事の全文公開は終了しております。
続きは新聞でお読みください。
新聞購読申し込み
Pick Up
住友生命が投資未経験の若年層向けに「貯金以上、投資未満」の積立保険を発売(1面)

 住友生命は3月10日、同日からダイレクトチャネル専用商品「Chakin(チャキン)、正式名称:無配当災害死亡保障付積立保険」の販売を開始したと発表した。主に投資未経験者の若年層を応援する商品で、投資よりもリスクが少なく、貯金よりもお金が増える「貯金以上、投資未満。」という今までにない新しい概念をコンセプトにした商品。
 同商品の保障内容は、▽保険期間満了時まで生存したときに「満期保険金」として満期保険金額(積立金額)を支払う▽①不慮の事故を直接の原因としてその事故の日から180日以内に死亡したとき②住友生命所定の感染症により死亡したとき―のいずれかに該当したときに「災害死亡給付金」として積立金額の1.1倍相当額を支払う▽「災害死亡給付金」が支払われずに死亡したときに「死亡給付金」として積立金額を支払う―というもの。
 月払い保険料1万円の場合、経過年数10年で、払込保険料累計額が60万円、積立金額が63万7046円となり、差額が3万7046円、返戻率が106.1%となる例が示されている。同社では、インターネットのみで申し込みが完結し、「1カ月目から毎月増える」かつ「 いつでも100%以上戻ってくる 」という生命保険商品は業界初(住友生命調べ、2025年1月時点)としている。
 主な取り扱いは、無告知、保険料払込方法は月払いのみで、初回保険

続きは新聞でお読みください。
(2週間無料でお試しいただけます)
新聞購読申し込み

SHARE

Twitter