第一生命HD 24年度末決算 グループ修正利益38%増の大幅増益 24円増配し配当性向45%に
第一生命ホールディングスが5月15日に発表した2024年度末決算によると、国内は第一生命で順ざやが大幅に改善、第一フロンティア生命で大幅増益となったほか、米プロテクティブ、豪TALともに順調で円安効果もあり、海外全体で修正通期予想に対して104%と順調な進捗となった結果、グループ修正利益は前期比38%増の4395億円(2月修正後の通期予想に対する達成率106%)を計上。修正ROEは増益に加え国内株の削減効果もあり、同2.5ポイント上昇し10.7%で、良好な経済環境を背景に2指標ともに26年度目標値を前倒しで達成した。
第一生命HDの連結経常収益は前期比10.5%減の9兆8732億円、連結経常利益は同33.4%増の7190億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同33.9%増の4296億円、グループ基礎利益は同22%増の6388億円となった。
グループ修正利益が38%増と大幅増益となった要因としては、第一生命で国内株式売却が順調に進捗した他、経済環境がおおむね良好に推移したことで利配収入が上振れるなど順ざやが大幅に改善したこと、第一フロンティア生命で米金利急騰懸念の後退に伴う運用費用の減少や円安に伴う解約益の増加等により修正予想には届
続きは新聞でお読みください。

HDI―Japanは5月14日、東京都新宿区の京王プラザホテルでカスタマーサポートにおける優秀企業を表彰する「HDIアワード2025」を開催した。表彰式では、24年度のWebサポート格付け、問合せ窓口格付け、クオリティ格付けで三つ星を獲得した企業等、また、五つ星・七つ星を獲得した企業を紹介した。保険業界からは昨年度より1社多い17社が表彰され、その中で、SBI損保、あいおいニッセイ同和損保がサポート業界で唯一の国際スタンダードに基づく、サポートセンター国際認定(七つ星)を獲得した。あいおいニッセイ同和損保の七つ星獲得は2年連続となった。当日は保険業界の他、金融、通信など多様な業界から85社、合計約350人が参加した。
開会のあいさつで同社代表取締役CEOの山下辰巳氏は、「日本のサポートセンターのベスト・オブ・ザ・ベストの人たちが集まった。交流を深め、さまざまな情報交換をしてもらいたい」と呼び掛けた。
パートナー企業のあいさつでは、パーソルビジネスプロセスデザイン㈱執行役員ワークスデザイン事業本部本部長の軽井宏直氏が登壇し、サポートセンターの実務について、オペレーターが取りためたコールのデータやナレッジを、生成AIを活用してプロフィットを生み出せるようになってきていると述べた上で、いよいよサポートセンターをコストセンターからプロフィッ
(2週間無料でお試しいただけます)
