Advertisement Advertisement

本日の紙面

  • ホーム
  • 本日の紙面
  • 2025年10月
  • 第一生命ホールディングス 国内グループ各社の新商号を発表 「第一ライフグループ」新コーポレートロゴも決定 商号・ロゴ統一でグローバルブランド価値向上

第一生命ホールディングス 国内グループ各社の新商号を発表 「第一ライフグループ」新コーポレートロゴも決定 商号・ロゴ統一でグローバルブランド価値向上

SHARE

 第一生命ホールディングスは10月1日、2026年4月1日に商号を「株式会社第一ライフグループ(英語表記: Daiichi Life Group, Inc. )」に、併せてグループブランド名称を「Daiichi Life」に変更することに伴い、国内グループ会社の商号とコーポレートロゴの変更を決定したと発表した。変更日は26年4月1日で、商号変更は、グループ各社での株主総会等で定款の一部変更に係る議案が承認されること、および当局認可等を条件としている。

 同社は生命保険領域にとどまらない「保険サービス業」へと進化し、一人ひとりの「人生」の可能性をひらく企業へと変革を遂げることで、「グローバルトップティアに伍する保険グループ」へと大きな成長を実現することを目指している。新ブランド「Daiichi Life」の「Life(ライフ)」は、生命や生命保険にとどまらない人々の人生や日々の生活という広い意味の「Life(ライフ)」を意味しており、新ブランドには、同社グループが生命保険の枠を超えて世界の人々やその生活に貢献する意志を込めているという。
 同社では、グループ各社の商号やコーポレートロゴの統一を図ることでグローバルでの認知度や競争力を高め、ブランド価値の向上を目指す方針で、今後海外のグループ会社についても商号やコーポレートロゴを順次変更していく予定としている。
 新ブランドロゴは、Daiichi Lifeグループが挑戦・変革によって力強く未来や可能性をひらいていく姿勢を象徴したデザインとなっている。シンボルマーク「Daiichi Life Flag」は、「Daiichi Life」の「D」をモチーフとしたもので、人々の多様な「Life(ライフ)」を応援する「旗」をイメージ。重なり合う色は、多様な個性を掛け合わせ新たな価値を生み出すことを表現しているという。
 各社の商号変更(現商号→新商号、カッコ内は英語表記)の内容は次の通り。
 ▽第一生命ホールディングス株式会社(Dai-ichi Life Holdings, Inc.)→株式会社第一ライフグループ(Daiichi Life Group, Inc.)
 ▽第一生命保険株式会社(The Dai-ichi Life Insurance Company, Limited)→変更なし(Daiichi Life Insurance Co., Ltd.)
 ▽第一フロンティア生命保険株式会社(The Dai-ichi Frontier Life Insurance Co., Ltd.)→変更なし(Daiichi Frontier Life Insurance Co., Ltd.)
 ▽ネオファースト生命保険株式会社(The Neo First Life Insurance Company, Limited)→第一ネオ生命保険株式会社(Daiichi Neo Life Insurance Co., Ltd.)
 ▽アイペット損害保険株式会社(ipet Insurance Co., Ltd.)→第一アイペット損害保険株式会社(Daiichi ipet Insurance Co., Ltd.)
 ▽第一生命テクノクロス株式会社(The Dai-ichi Life Techno Cross Co., Ltd.)→第一ライフテクノクロス株式会社(Daiichi Life Techno Cross Co., Ltd.)
 ▽株式会社第一生命経済研究所(The Dai-ichi Life Research Institute INC.)→株式会社第一ライフ経済研究所(Daiichi Life Research Institute Co., Ltd.)
 ▽株式会社QOLead(QOLead, Limited)→変更なし(変更なし)
 ▽第一スマート少額短期保険株式会社(Dai-ichi Smart Small-amount and Short-term Insurance Company, Limited)→変更なし(Daiichi Smart Small-amount and Short-term Insurance Co., Ltd.)
 ▽第一生命カードサービス株式会社(DAI-ICHI SEIMEI CARD SERVICE Co., Ltd.)→第一ライフペイメント株式会社(Daiichi Life Payment Co.,Ltd.)
 ▽日本物産株式会社(Nihon Bussan Co., Ltd.)→株式会社第一ライフ物産(Daiichi Life Bussan Co., Ltd.)
 ▽バーテックス・インベストメント・ソリューションズ株式会社(Vertex Investment Solutions Co., Ltd.)→変更なし(変更なし)
 ▽株式会社ベネフィット・ワン(Benefit One Inc.)→変更なし(変更なし)

Pick Up
JA共済連がスマホで体験できる「デジタル防災訓練」を開発(3面)

 JA共済連は8月28日から、スマートフォンで体験できる「デジタル防災訓練」をJA共済アプリ内で公開し、防災に関する取り組みを一つにまとめた「JA共済防災総合サイト」も公開した。組合員・利用者の防災意識を高め、いざという時に適切な行動をとれることを目的としたもので、災害発生時に取るべき行動から、その後の生活再建までをスマートフォンで疑似体験できるコンテンツだ。また、同アプリは、国際的に権威あるドイツのデザイン賞「Red Dot Design Award 2025」(Brands & Communication Design 部門)を受賞。日本国内の共済団体・保険会社として初の受賞となっている。(25年9月12日時点、JA共済連による)

 近年、日本国内で頻発する地震や豪雨などの自然災害を受けて、災害に対する不安は年々高まっている。
 JA共済連が全国の20歳~60歳の男女計5000人を対象に実施した「防災に関する意識調査」によると、約9割の人(88.4%)が「防災訓練は重要である」と回答するなど、防災への意識の高さが明らかになっている一方で、約7割の人(69.1%)が「3年以上防災訓練を行っていない」と回答しており、実際の行動と大きなギャップが存在している。こうした人々は、学校や職場などの組織で行われる防災訓練に受動的に参加している傾向が

続きは新聞でお読みください。
(2週間無料でお試しいただけます)
新聞購読申し込み

SHARE

Headline INDEX
1面
第一生命HD 国内グループ各社の新商号発表
1面
東京海上HD/東京海上日動 24年度も「カーボン・ニュートラル」継続達成
1面
大同火災 保険料控除証明書発行共同システムへ参画
2面
MS&ADインターリスク総研 自治体向けに「災害廃棄物量推計サービス」
2面
損保ジャパン コマーシャル事業部門体制強化へ新人事
2面
全国銀行協会 半沢会長が日本生命銀行出向者情報漏えい事案でコメント
3面
JA共済連 JA共済アプリに「デジタル防災訓練」
4面
損保協会 そんぽADRセンター統計号(24年度第2四半期)【1】
5面
損保協会 そんぽADRセンター統計号(24年度第2四半期)【1】
6面
本誌調査 損保一般種目速報成績 25年9月末
6面
損保ジャパン 浦安商工会議所と地域経済活性化で協定
7面
モノグサ 「保険代理店・保険会社 人材育成白書2025」発行
7面
アニコムHD 「世界の健康をリードする企業価値向上戦略」公表
7面
金融機関窓販 太陽生命/マニュライフ生命/SBIいきいき少短
8面
スイス・リー・インスティテュート シグマ報告書【2025年第1号】〈4〉
9面
海外トピックス 英国 コスト増と規制環境の変化 D&O保険は変曲点に接近
9面
海外ネットワーク 独 24年自動車修理の労賃が8%上
10面
特集保険会社のAI活用 第4回 あいおいニッセイ同和損保
10面
Finatext、ナウキャスト メディケア生命でAI給付金支払査定業務の実証実験
11面
損保ジャパン 26年度入社内定式 全国から400人が出席
11面
かんぽ生命 「緑の募金」で林野庁長官から感謝状受領
11面
アニコムパフェ 日本レスキュー協会の災害支援事業に参画
12面
火山の履歴書 第31話 【十勝岳】 北海道
12面
日本生命 「にっせーのせ!地域振興寄付金」で全国の交通安全協会へ寄付