MS&ADHD 22年度第3四半期決算 純利益は57%減879億円、連結正味収保は8%増2.9兆円に
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(MS&ADHD)が2月14日に発表した2022年度第3四半期決算によると、連結経常収益は前年同期比7.5%増の4兆196億円を計上した。連結正味収入保険料は国内損保子会社、海外保険子会社ともに増収となり、同8.3%(2269億円)増の2兆9740億円。連結生命保険料は同47.2%(1890億円)減の2115億円。経常利益は同46.6%(1410億円)減益の1615億円で、四半期純利益は国内外自然災害ロス、新型コロナ関連ロス、ロシア・ウクライナ関連ロス、海外の資産運用損などのマイナス影響により、同57.0%(1116億円)減益の879億円で、通期予想の1400億円に対する進捗率は63%。異常危険準備金の取り崩しが進んだことや資産運用損益が増加したことなどにより、▲335億円の赤字だった第2四半期からは改善している。
グループ修正利益は前年同期比1948億円減益の812億円。22年度通期の業績予想は11月発表から修正はない。
国内損保主要2社(三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保)の第3四半期業績では、正味収入保険料は、火災保険(22年10月改定前の駆け込み等)や海上保険の増収等を
続きは新聞でお読みください。
justIncaseはこのほど、日本のインシュアテックスタートアップに関するカオスマップを作成した。マップ上には、保険募集、契約管理、プライシング・商品開発、保険金請求の大きく四つのサービス分野に振り分けられた外資系企業を含む32社の社名が並ぶ。同社の設立から6年が経過した現在、日本のインシュアテック市場がどのような道のりを歩み、また、現在どのような取り組みが進められているのか、畑加寿也代表にマップ制作に込めた思いを聞いた。
――カオスマップをつくってみてどのような感想を持ったか。
畑 当社の設立は2016年12月で、そこから6年が経過した。過去6年で、いわゆるインシュアテックスタートアップの数は日本でも飛躍的に増加し、今回のようなカオスマップを作ることに意味がある状況になってきたと思う。また、マップでも示しているとおり、外資系のインシュアテックスタートアップの日本参入の数が増えている。言語の障壁などもあり、まだ世界的には日本への注目度は低いと思われるものの、保険料規模が50兆円を大きく超える日本の保険マーケットに参入するスタートアップ、中でもアジア系のスタートアップが多い点は納得できる。
――この間、保険会社はどう変化してきたと思うか。
畑 インシュアテックスタートアップの数と同様に、保険会社の組織
(2週間無料でお試しいただけます)