自賠責審議会 特定小型原動機付自転車の基準料率新設 料率検証の結果自賠責基準料率は据え置き 特定小型原動機付自転車36カ月契約で9400円に
金融庁は1月15日、第147回自動車損害賠償責任保険審議会(会長:藤田友敬東京大学大学院法学政治学研究科教授、以下、自賠責審議会)を開催し、①自賠責の料率検証結果②特定小型原動機付自転車の基準料率③自賠責運用益の使途等―について報告・審議した結果、自賠責基準料率を据え置くこととした。同19日の第148回自賠責審議会で、特定小型原動機付自転車の基準料率の新設、自賠責共済規定の一部変更などが決まった。
15日の自賠責審議会で報告された令和5年度(2023年度)料率検証結果(自賠責共済含む)によると、契約年度が23年度の収入純保険料(収入純掛金)は4357億円で支払保険金(支払共済金)は5818億円となり、収支残は▲1461億円、損害率は133.5%となった。また、契約年度が24年度の収入純保険料(収入純掛金)は4355億円で支払保険金(支払共済金)は5717億円となり、収支残は▲1363億円、損害率は131.3%となったことが報告された。
23年4月の基準料率改定時の予定損害率との乖離は23年度で0%、24年度で▲1.6%にとどまっており、検証結果を受け基準料率の改定は必要ないものとされた。
なお、22年度の滞留資金は7782億円
続きは新聞でお読みください。
大同火災は昨年12月13日、EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Motors㈱(徳重徹取締役会長/上田晃裕代表取締役社長。以下、テラモーターズ)と業務提携契約を締結したと発表した。沖縄県内のEV充電インフラ普及を加速させ、安心安全なサービス体制・脱炭素社会への貢献など持続可能な社会構築を相互に目指すとしている。
沖縄県では、2021年3月に、新たな県のエネルギー計画となる「沖縄県クリーンエネルギー・イニシアティブ~2050年度脱炭素社会の実現に向けて~」を策定し、30年までの重点プロジェクトとして「EV普及拡大」を掲げている。
自動車利用の依存度が高い沖縄県は、南北でも約130キロメートルと、EVの航続距離で十分(走行距離への不安が少ない)だということからEV利用に適しているという。
その一方で、沖縄県におけるEV充電器の整備は道半ばだ。特にここ数年は新型コロナ禍の影響による観光事業の落ち込みもあり、EV充電器の設置によって商業施設など人流を収入源とする事業者にとってメリットを享受できるタイミングではなかったとしている。
大同火災は、1950年に米軍施政下の沖縄県で誕生した琉球火災を前身会社とし、日本で唯一、地方に存立基盤を置く損保会社で、自動車事故に
(2週間無料でお試しいただけます)