金融庁 25年度決算からESRの報告必要に ESR導入の法令改正でパブコメ開始
金融庁は10月31日、経済価値ベースのソルベンシー規制等に関する保険業法施行規則の一部改正(案)等を取りまとめ公表するとともに、これに対する意見の募集を開始した。パブコメの締め切りは12月2日。2025年夏ごろに改正法令等を公布する予定で、26年3月末から新規制の適用が始まる。25年度決算から新規制に基づくESRの報告が必要になる。
金融庁では2020年6月26日「経済価値ベースのソルベンシー規制等に関する有識者会議」報告書の提言に基づき、令和7年度(26年3月期)からの経済価値ベースのソルベンシー規制(ESR)の導入に向けて検討を行ってきた。本年5月29日に、残された各論点についての方向性を示した「経済価値ベースのソルベンシー規制等に関する残論点の方向性」を公表しており、今回、こうした「方向性」に従い、新規制に関する法令等について、所要の新規制定または改正を行う内閣府令(案)をパブコメに付したもの。
なお、海外子会社に係る統合手法については、EUソルベンシーⅡにおける控除合算手法と整合的な手法の導入は、保険監督者国際機構(IAIS)による国際資本基準(ICS)と米国合算手法の比較可能性評価の結果次第としており、現在までに結論が明
続きは新聞でお読みください。

【「地域貢献」―新たなステージに17】
はなさく生命は、長期ビジョンで「“ニュー・インシュアランス・クリエイター”として、新しい価値を創造し、社会課題の解決を通じてお客様の信頼を獲得する」を掲げ、保険事業を通じた社会課題への対応による顧客の信頼の獲得により、サステナブルな企業価値の向上を目指している。また、地域社会への取り組みとして、「多様なチャネルの展開・融合を通じ、年齢やさまざまなライフスタイルに合った生命保険の加入機会の提供」や、「デジタルツールと有人を組み合わせたサポートにより幅広い地域・世代へのサービスや情報提供」を行うことで、活力あふれる地域社会の創出へ貢献することを目指している。
■「I'm OK? PROJECT」を推進
同社は、サステナビリティ経営の取り組みとして、女性の健康課題に寄り添い、自分と向き合うきっかけを提供するためのプロジェクトである「I'm OK? PROJECT」を2024年3月にスタートした。同プロジェクトでは、「自分と向き合うきっかけとなる体験づくり」を目的としたイベントの開催や、「女性のココロとカラダに関する情報の提供」を行い、幅広い地域の顧客とのつながりを構築することを目指していく。
同プロジェクトでは、特に乳がんについて、日本人女性の9人にひとりがかかると言われているものの、
(2週間無料でお試しいただけます)
