かんぽ生命 24年度第2四半期(中間期)決算 修正利益66%増の843億円 通期予想を約500億円上積み
かんぽ生命は11月14日、2024年度第2四半期(中間期)決算を発表した。一時払終身保険販売を主とした新契約の増加に伴う標準責任準備金負担の増加の影響があった一方で、運用環境が好転したことによる資産運用収益の増加等により、中間純利益は前年同期比124億円(24・7%)増の628億円となった。責任準備金の積増負担の影響を調整した修正利益は、同337億円(66・6%)増の843億円と大幅に増加した。25年3月期の業績予想では、資産運用収益の増加を主な理由として上方修正を行うとともに、株主還元について350億円を上限とした自己株式取得を実施することを決定した。
同社は運用環境の好転による資産運用収益の増加を見込み、5月の2023年度末決算発表時に開示した24年3月期の通期連結業績予想を修正し、経常収益6兆1300億円(5月予想5兆9600億円)、経常利益2200億円(同2000億円)、親会社株主に帰属する当期純利益1200億円(同790億円)、1株当たり当期純利益313円50銭(同206円39銭)にそれぞれ引き上げた。修正利益については当初予想の「910億円程度」から「1420億円程度」に増加する見込みとしている。
連結主要業績では、経
続きは新聞でお読みください。
三井住友海上あいおい生命が「MSA風土創造」をスタートさせた。同社の中期経営計画(2022―2025)は、24年度から後半の「第2ステージ」がスタート。その中で「MSA風土創造」は、同社が全社を挙げて最も注力すべき「最重点課題」に位置付けられている。同社略称(MSA生命)の頭文字を取って、「みんなで(M)、主体的に(S)、アクションする(A)」企業風土を目指して、実現するための取り組みだ。全社員・全職場が、前例踏襲から抜け出し、「思い切って」「振り切って」「今までとは違う発想」で、トライしていく風土を目指す。経営企画部・経営企画グループの高橋敦司(あつし)次長、森本翼課長代理に詳細を聞いた。
――「MSA風土創造」の取り組みをスタートさせた背景・目的は。
高橋 当社は着実に成長を果たしてきた一方、会社の規模拡大に加えてコロナ禍もあって、社内のコミュニケーションが希薄化し、一体感・チームワークやチャレンジ精神が低下しているのではないか、といった声が多くの部門の社員から上がっていた。これらの課題解決のためには、「指示型組織」から、一人ひとりの社員が主体的に判断・行動できる、すなわち各メンバーそれぞれが意思決定して、自律的に活動して運営する「自律分散型組織」になっていくことが必要。また、外部環境ではVUCA(物事の不確実性が高く、将来の予
(2週間無料でお試しいただけます)