ページトップ

News Headline ニュースヘッドライン

ホーム ニュースヘッドライン 2024年12月 はなさく生命 保障と資産形成を同時に実現 「はなさく変額保険」発売 加入に至らない若年層に訴求

はなさく生命 保障と資産形成を同時に実現 「はなさく変額保険」発売 加入に至らない若年層に訴求

SHARE

Twitter

 はなさく生命は1月6日から、新商品「はなさく変額保険」(有期型)の発売を開始する。主契約は死亡・高度障害を保障する「基本プラン」と、保障範囲を身体障害・要介護状態にまで拡大した「障害・介護プラン」の二つのプランから選択可能で、上皮内がんを含む3大疾病や特定8疾病等により所定の事由に該当した場合に以降の保険料払込みを免除する「保険料払込免除特約」も付帯できる。特別勘定は厳選した10種類を用意しており、万一の際の保障の確保と将来の資産形成を同時にサポートする。

 「はなさく変額保険」の「基本プラン」では、死亡または高度障害状態に該当した場合に死亡・高度障害保険金を支払い、「障害・介護プラン」では、これらに加え、身体障害者福祉法に定める1~4級の障害に該当し身体障害者手帳を交付されたとき、公的介護保険制度による要介護1以上に該当していると認定されたときに障害・介護保険金を支払う。
 支払額は基本保険金額と積立金額のいずれか大きい金額としており、特別勘定の運用実績にかかわらず基本保険金額を最低保証する。保険期間満了時に生存している場合は、運用実績に応じた積立金額を満期保険金として支払う。いずれのプランにも「保険料払込免除特約」を付加することが

こちらの記事の全文公開は終了しております。
続きは新聞でお読みください。
新聞購読申し込み
Pick Up
訴訟の原告側に資金援助する米国の訴訟ファンディングの驚くべき実態(8面)

 【アメリカ訴訟見聞録 杉野文俊】
 なぜ“訴訟ファンディング”か
 “核評決”増加の要因の一つとして「訴訟ファンディング」があった(第53回)。訴訟ファンディングとは訴訟の原告側に資金援助をすることである。アメリカほど訴訟の多い国で、訴訟ファンディングがそれほどのものになるというのは、にわかには理解しがたいところだ。訴訟制度へのアクセスを高める―すなわち被害者が訴訟を起こしやすくするための制度としては、司法扶助や訴訟費用保険などもある。訴訟ファンディングは、投資のビジネスであり、それらとはいささか趣を異にする。
 そもそもアメリカには「成功報酬制度」があり、被害者はお金がなくても訴訟を起こせるし、「訴訟費用敗訴者負担主義」がないので、被害者側は訴訟に負けても、ペナルティを課されることはない。ちなみに後者は、同じ英米法でもイギリスにはあるので、それをイングリッシュ・ルール、ないのをアメリカン・ルールという。
 アメリカの訴訟には非常にお金がかかる。それは誰が負担しているのかと言えば、第一義的には原告側弁護士である。その原資は和解金や判決金から得られる成功報酬であり、それらは被告(企業側)が支払うものである。その負担を企業は商品やサービスの価格に転嫁する。従って究極的には社会で負担しているコストと言えよう。この訴訟にかかる社会的

続きは新聞でお読みください。
(2週間無料でお試しいただけます)
新聞購読申し込み

SHARE

Twitter